校長先生のブログ 芸術家の仕事 Posted on 2010年10月26日 by 村松恒平 職人は再現性のある技術に携わる人。芸術家は天啓を衝動に従って形にする人。もともと全く違うし、背反すらする。しかし、両方が同時にないと「仕事」はできないんだ
校長先生のブログ 何? Posted on 2010年9月10日 by 村松恒平 幸せか、不幸かを決めるのは心である、というのはたぶん正しい。しかし、その心を決めるのは、心ではない、というところがちっとも簡単ではないのである。 では、なんだ?
校長先生のブログ 素数 Posted on 2010年8月26日 by 村松恒平 人なんて理屈では割り切れない。割り切れない余りの部分にいちばんエッセンスがあるのにさ。僕らは素数のままでいい。最大公約数も最小公倍数もつながるために必要じゃない。そのことに勇気を持たないといけないな
校長先生のブログ 文章 Posted on 2010年8月25日 by 村松恒平 白川静によれば、文も章も、入れ墨を表す文字であるという。私たちは生まれ来る世界の裸身にタトゥーの針を打ち込もうとして書くのか
校長先生のブログ 一貫 Posted on 2010年5月18日 by 村松恒平 物事にいろいろなやり方がある。どういう方法論でも一貫していることが大切だ。一貫性がないと周囲が対応できない。また方法論のよしあしを評価することもできない。