文章学校[体験談] ~ 【3D文章ゼミ】2

 
■F・Kさん(20代 女性)
離れた場所にいるのに、ずいぶんと痒いところに手が届く。
と、いうのが今回遠隔参加してみての一番の感想です。遠隔参加ですので、村松先生に講評をしていただけます。
これが驚く程、痒いところにピンポイントに手が届きます。書き上げた文に、何かもやもやと理由はわからないけれど納得のいかない部分があったのですが、講評をいただいてすっきり! です。それどころか、自分では気づかなかった新たな痒みポイントを、ここが痒いんじゃないですか、とばかりにするするとスマートに引き出して教えて下さる。とても感動しました。
また、他の人の書かれた文章を読める、コメントを書き込めて、他の方のコメントまで読める、と贅沢な環境。これは当初、恥ずかしながら、それほど重要と思っていなかったのですが、実際にはとても勉強になりました。同じテーマから、様々な文章が生み出される。わたしの思いもよらない話を書かれる方が多くいることに驚きました。ずいぶんわたしの視野は狭かったようです。
それから、他の方のコメントを読んで、自分がいかに他の人の文章を読みとれていないかを痛感しました。書くことの前に読むことも下手だったのです。
そのため、他の方はわたしの書く文に、勉強になるコメントを下さるにもかかわらず、わたしの方からは曖昧でなあなあな感想しかコメント出来ませんでした。それが心残りです。
是非、次回も参加して、諸々リベンジを図りたいと思います。

 
■Y.Tさん(40代 女性)
一度ゼミに参加したいとは思っていたのですが、テーマを見ても何も思い浮かばず、あきらめていました。しかし、今回のテーマは「貧乏」。うーん、これなら書けるかしれない……。と思って参加を決めました。遠隔参加の人に「辛口ですよ」などと言っているコメントを見ていたので、どんなにきついことを言われるのだろうと内心ドキドキしていました。でも、傷つくようなことを言われることもなく、書き方についていろいろなアドバイスをいただいて、とても感謝しています。
それから皆さんが書かれた文章を読んで、ああ、こんな書き方もあるんだなあと楽しませていただきました。私にはできない発想で書かれた文章が多く、勉強になりました。書く時に、本当と嘘の割合をどうしたらよいのかで悩んだのですが、皆さんに聞いてみると人それぞれなのですね。様々な角度から物事を見て文章を書くということを教わりましたが、まだまだ私には難しいです。